· 

精油の飲用について

 

 

あなたは精油を

飲んだことがありますか?


唐突な質問かもしれませんが

実は私は飲んだことがあります。


それは精油についての
知識がなかったときのことです。


フランスに来てアロマテラピーを

生活に取り入れたいと思ったけれど

どこで精油を手に入れたらいいか

当初はわかりませんでした。


その時、教えてもらった

インターネットで購入できる

精油を知って早速取り入れたのです。


勧めていただいた方から

「レモン精油を毎朝

 コップいっぱいの水に垂らして

 飲むと体がデトックスできていいよ」

 

 

そんな風に聞いてから

「そうなんだ!」と

精油の飲用について知識がなかった

私は毎日飲んでいました。 

 

 

本格的にアロマテラピーを

もう一度学び直そうと

3年前に学び直してショックだったこと

 

 

精油の飲用は日本では

推進されていないこと。

精油の飲用がもたらす

体への影響がどんなものなのか。

 

 

みなさん、精油の小瓶に

どれだけの植物が凝縮されて

入っているか考えたことはありますか?


レモン精油1滴が
果物のレモンを1個絞るのとでは

わけが違うのです。


 

 

 

それが毎日体に入ってくると

想像してください。
しかも油は水に溶けません。


ということは

精油を飲むと口から入った

精油は粘膜のどこかに

ついてしまいますよね?


そこから炎症を起こしたり

外側の皮膚より吸収の早い

粘膜から精油の化学成分が

吸収されるスピードも速いです。


私がお伝えしたいのは

精油を飲まなくても

その他の方法で対処できること

が他にあるということ。


アロマテラピーの知識が

しっかりある方なら

安易に精油を飲むことは

お伝えしないと思っています。


ただし、フランスでは

例外もあります。



医師免許を持っている自然療法士が

クライアントに精油の飲用を

指導することがあるのです。


これは実際身内で医師免許を持つ

自然療法士に直接インタビューした

内容です。


フランスではリラクゼーション目的ではなく

体の不調の対処療法に精油を

用いるケースが多いのですが

 

 

彼女は例えば喉の調子が優れない方に

その方にあった精油を蜂蜜に混ぜて

口にすることを勧めることもあると

話していました。

 

 

彼女は医師でもあるわけですから

当然クライアントの健康状態も

把握していた上での処方です。

 

 

前回のブログ記事でも

お伝えしたようにフランスでは

医師が精油を処方する時代は

遠い昔の話になっています。


彼女のようにクライアントに

処方する場合は

医師免許を持っていて

なおかつ自然療法の学校で

それらの知識を別で学んでいることなんです。


フランスに住んでいて

いろんな日本の精油の使い方の

情報を目にしますが

 

 

〇〇の国の医師も

実際精油を医療に取り入れている

飲用も実際行って効果がある

 

 

それだけを鵜呑みにして

医師免許を持たないものが

「だからこの精油は飲んでもOK」

と気軽に人に伝えることに

危機感を感じています。

 

 

また、高品質だから

飲んでも大丈夫というのも

本当にそうでしょうか?


実際に精油を飲む場面もある。

ただ、それはどこからの情報なのか

誰からそれをいいと言われたのか

 

 

もし精油を飲みたいなら

その辺りをもう一度考えて欲しいのです。


精油は危険なものではないけれど

決して安全なものでもありません。


あなたの不調を精油で改善したいなら

精油を飲む以外の方法が

他にもあります。

 


精油を生活に取り入れたいなら

精油の基礎知識は

ぜひ知っていて欲しいと思います。

 

 

 

心を解放し夢を叶える自然療法士

すずき みと

 

 

 

 

 

 

 

 

〜お知らせ〜

資格を取るほどでは

ないけれど

アロマテラピーの知識を

身につけたい方の講座があります。

 

 

精油の基礎知識を知って

自分と大切な人を

アロマテラピーでサポート

しませんか?

 

 

フランス在住の私だから

お伝えできるフランスの

アロマテラピー事情も

お伝えしています。


詳細は下記をご覧ください。
「はじめてのアロマテラピー講座」